キャンセル 保存
保存 HTMLを開く 画像 キャンセル
いのち本来の力を取り戻す「幸せの智恵」をお伝えしています♪ ハーバルアーユルヴェーダの ブラフ弥生です。
東京都小平市花小金井
詳しい住所はご予約後にお伝えします。
info@ayurveda-ganesha.jp
西武新宿線「花小金井」駅よりバス9分
西武池袋線「東久留米」駅よりバス14分
JR中央線「武蔵小金井」駅よりバス20分
営業時間:10:00~21:00
不定休
              詳細はこちら

  • 毎回楽しくて、あっという間に終わっちゃった~!って感じです。 学べば学ぶほど、どんどん興味がわいてきてしまいます(笑) 続きを読む…
  • 自分のことを理解する様になると、毎日の心と体がキラキラし出すなぁと今回の学びと日々の実践で体感しました!続きを読む…
  • ヨガと同時期に学んでいることによって、同じ言葉も多く、予習、復習になって、それも良かったです。続きを読む…
  • ヨガやアーユルヴェーダの実践によって 本当に少しずつですが変化を感じていて楽しいです(^ ^)続きを読む…
  • やよいさんの話はほんとにわかりやすく、 読みかけのアーユルヴェーダの本が納得して読めるようになりました。続きを読む…
  • 難しいイメージの強かったアーユルヴェーダを楽しく学ぶことができました。続きを読む…
  • 実践してみて、その凄さに驚く日々でした。体調を崩すことが少なくなり、 不調なときも酷くならずにすんでいます。続きを読む…
  • 思い切って受講してよかったです^ ^とても楽しくて早かったなぁと 新しいこと学びが発見でして嬉しかったです。続きを読む…
  • ガネーシャの心地よい空間...!神聖な印象と温かさがあって、 サットヴァライトが勝手に光っちゃう気がするお家でした(^^)続きを読む…
  • アーユルヴェーダの面白さと深さに触れられ、 とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。続きを読む…
  • アーユルヴェーダを学び始めてから、いろいろな人の縁が拡がっているようで不思議です。続きを読む…

 

からだを緩める

 

 

 

これまで、数名のお客様が

手汗で悩まれているのを見てきました。

 

 

原因はいろいろあるようですが、

 

 

ホルモンや精神的な影響などからの

自律神経のバランスの乱れが大きいそうです。

 

 

緊張状態によって、

交感神経が過剰になっている状態です。




 

私は先日、持病の治療のため手術を受けました。

 

 

術後しばらく、

手のひらからの汗が止まりませんでした。

 

 

 

手汗に悩まれていた

お客様との会話を思い出しながら、

 

 

 

体をなんとかリラックスさせよう。

私には呼吸法がある!

 

 

 

と試みましたが、

腹式呼吸が痛くてできない。


 

骨盤周り、お尻、腿、、ゆるめようと思っても、

緩まない。



 

それはそうです。

人間の体はうまくできています。

 

 

痛みや外的な攻撃から身を守るために、

体を緊張させているんだから。


 

痛みがマシになってきて、熱も平常に戻ると、

ちょっとづつ呼吸も楽になってきて、

垂れるほどの手汗は無くなりました。

 

 

が、病院にいる間は、

常に手のひらが湿っている状態でした。

 

 

退院して、2日ほどで、手汗はほぼ無くなりました。



 

 

家は自然と体が緩むんです。


 

普段から家に戻ると、

まったりゆるゆるでだらしなく(苦笑)

自然と体がOFFモードになります。

 

まったりした犬と猫達の匂いや、

体温や触り心地も、

私にとっての緩みスイッチです。



 

緩めるって、なかなか難しいんですね。

 

緩まらないと、眠りも浅くなり、

体が冷えることも体感しました。


 

 

緩めるって大切です。

 

緩めることで、血流も促進され、

体の治癒力も高まります。

 

 

トリートメントアーユルヴェーダ

アーユルヴェーダのトリートメントは、

体を緩ませる力をつけるお手伝いが得意。




お客様から、

 

  1. 薬草オイルの香りを嗅ぐと
    体が緩む。


     
  2. 弥生さんの手で触られた途端に
    一気に緩む。

 

とのお声をよくいただきます。


 

 

アーユルヴェーダのトリートメントは

痛くはありません。



痛みは体を緊張させます。

 

*緊張と緩みを繰り返すことで

緩ませる方法もあります。




痛くないけれど、ゆるまった箇所に、

オイルがぐんぐん入っていくから、効果も高いんです。

 



緩んでいいんだよ。


体の力を信じよう。


自分の持っている力に

身を委ねよう。



体をゆるゆるに緩める時間を作ることで、

緩んだ状態を体が自然と覚えます。


定期的にご来店くださっているお客様は、

冷え性や不眠などのお悩みがなくなっています。

 

緩め上手になっているんですね。



緊張と弛緩、どちらも必要。

 

呼吸法

 

寒さや冷えも、身体を緊張させます。

寒くなってきたので、暖かくしてくださいね♪

 

 

ハーバルアーユルヴェーダ ブラフ弥生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

【新刊発売のお知らせ】予約受付がはじまりました 3月25日に‥ 続きを読む
【掲載情報】春のタイプ別カレーレシピ ヨガジャーナル 日本版 2024年春号 の ‥ 続きを読む
アーユルヴェーダ手帖2024 完売いたしました。 「アーユルヴェーダ手帖2024」初‥ 続きを読む