アーユルヴェーダを通して内側の輝きを引き出すお手伝いを。
笹生実久様
Ayurveda Kandy
(アーユルヴェーダ・キャンディ)
東京都世田谷
ホームページ https://ayurvedakandy.amebaownd.com/
インスタグラム @ayurveda_kandy
セラピストコース受講を決めた理由を教えてください。
2008年にアーユルヴェーダに出会い、それから10年は生活に取り入れて楽しんでいましたが、2018年に人生の転期が訪れ、アーユルヴェーダセラピストになることを決めました。
セラピストコースを探している時に、弥生先生のInstagramを見つけたのですが、Herbal A yurvedaに決めたポイントは、
私自身が個人サロンオープンを目指す為、個人で活躍されている先生だとゆうこと、記事や写真のセンスの良さ、見せ方が素敵で、自分には持っていない魅力に惹かれたこと、その後サロンに足を運んで実際お会いして、自分の心の動きを確認して、先生にお願いしよう、と、決めさせていただきました。
受講して良かったことはなんですか?
卒業後も、わからないことがあれば小さな質問にも答えていただいたり、迷っていることに背中を押してもらったり、大きな優しさでサポートしてもらっている気分です。
セラピストコースで出会った仲間も財産であり、先生の繋がりで出会えた方々のおかげで道が拓けたり、と、習ったことだけでは終わらない広がりを感じています。
たくさんの生徒さんがいるのに、それぞれに同じように時間も知恵も分けてくれているので、ほんとに先生ってすごいな~!といつも感激してます。笑
授業の感想
難しく考えがちなアーユルヴェーダですが、弥生先生のアーユルヴェーダの捉え方は軽やかで柔らかく、現代に活かしやすいし、身近な人にも分け与えることのできるようなアーユルヴェーダだと思います。
アーユルヴェーダを知らない人にも、同じ言葉で話せるような要素が満載で、アーユルヴェーダをもっと好きになったし、日常にもっと取り入れられるようになりました。
(クラシツクルもおすすめです!)
現在はどのような活動をされていますか?
週に3回はカフェクミン(小田急線経堂駅)でカレーとプリンのお店をオープンし、アーユルヴェーダの知識で消化に良い食事を提供しています。

(カフェクミンにて)
そして週に4日は祖師ヶ谷大蔵と豪徳寺で
アーユルヴェーダサロンをオープンしています。

(上・豪徳寺のサロン/ 下・祖師谷大蔵のサロン)
気軽に入れるカフェクミンとサロンがあることで、カレーとプリンきっかけでサロンに興味を持ってくれたり、サロンのお客様がその後の体調のことをお店に話にきてくれたり、ふたつのバランスがとっても良い感じです。
将来の夢や目標を聞かせてください。
今後の目標は、伝える側になること。
いろいろな先生から学んだアーユルヴェーダを私の言葉で伝えられるワークショップを開催したり、伝えていくことで教えてくださった方たちへの恩返しをしていきたいです。
また、お客様のご家族で寝たきりの女性の施術をさせてもらっていることがきっかけなのですが、身体が不自由な方やご老人の方など普段サロンには足を運べないけど、アーユルヴェーダでちょっと良くなるんじゃないかな、って方に施術をできる方法がないかなって考えてます。

実久さんと話していると、アーユルヴェーダ愛の深さをいつも感じます。10年以上、じっくりと生活に入れながら丁寧にまっすぐに取り組んできたことが伝わってきます。
宝物を扱うように大切に体と向き合うセラピストです。丁寧なカウンセリングと、柔らかいリズムや、聞こえてくる優しい声で、心身をリラックスに健やかに導いてくれます。
実久さんの作るカレーのファンです。カレーとトリートメント、全く別のように見えますが、アプローチは違うけれど、心身を健やかにする実久さんスタイルは共通で、純粋性質。近い将来、アーユルヴェーダのことや食事のことなど、実久さんスタイルでたくさん伝えて、さらに多くの方の幸せに貢献されると思います。
ほっこり温かい気持ちになれるサロン
矢田亜貴様
yoga &ayurveda salon
『 ひなた』
三重県鈴鹿市
ホームページ https://naturallyayurveda.amebaownd.com
インスタグラム https://www.instagram.com/akiaki0911/
セラピストコース受講の動機を教えてください。
アーユルヴェーダとヨガに出会い、2020年念願だったインド、ケララに行くことができました。
そこで出会った生活、身近にあるハーブ、アーユルヴェーダの知恵の素晴らしさに魅了され今まで以上にアーユルヴェーダを伝えていきたい。
心身ともに健やかな人を増やしたい。という思いがあふれました。
その後緊急事態宣言...
途方にくれていた私にやよい先生から
集中コースが始まることを教えていただき迷うことなく受講を決めました。
授業の感想
ドキドキの中始まったクラス。
集中コースということで
習得して終われるのかと不安もありましたが、
で、一人一人に寄り添った指導をしていただき、
とても楽しく学ぶことができました。
現在はどのような活動をされていますか?
三重県鈴鹿市を中心に、津市、菰野町、名古屋市にて
ディナチャリア(1日の過ごし方)を指針に、
日々の生活が少しでも豊かになるための、
ヨガクラス、ハーブを使ったクラス、オンラインカレークラスなど開催。
ヨガインストラクター養成校にてアーユルヴェーダ、
その他クラス担当しています。
2020年12月、三重県鈴鹿市にて、
ヨガとアーユルヴェーダの小さなサロンをオープンしました。

将来の夢や目標を聞かせてください。
サロンにつけた名前『ひなた』は、
来ていただいた方が、ほっこり温かい気持ちになれる場所、
縁側の日向ぼっこの気持ちよさのようになりたい、
と言う思いを込めてつけました。
かちこちに固まった身体や心がホッとできる場所、
ここに来たら元気が出ると思っていただけるように
寄り添っていけるセラピストになりたいと思います。

『ひなた』入り口

『ひなた』ヨガクラスの様子

亜貴さんは、ハーバルアーユルヴェーダでの基礎講座などを受講後に、
リラホリスティックカレッジでのセラピスト集中コースを受講くださいました。
ヨーガやアーユルヴェーダにじっくり取り組みながら丁寧に受講生に伝えている亜貴さん。セラピストコース中も、練習モデルへの心遣いがとても細やかで、やさしい声かけが印象的でした。
一緒にいると誰もが優しい気持ちになれる亜貴さん。コロナ渦での大変な時期の開業ですが、実践で落とし込んだアーユルヴェーダ の知恵と、愛情のこもった優しい手で、多くの方に元気を与えるサロンに育っていくと思います。楽しみです。
yoga &ayurveda salon『 ひなた』
三重県鈴鹿市
ホームページ https://naturallyayurveda.amebaownd.com
インスタグラム https://www.instagram.com/akiaki0911/
会うとほっとする「癒し」と「安心感」を与えるセラピストに

西園和代 様
Santania(東京都杉並区)
ホームページ
http://www.santania.jp/
アメブロ
https://ameblo.jp/kazu1424/
インスタ
https://www.instagram.com/santania.yoga.ayurveda
Twitter
https://twitter.com/santania_ayur/
受講して良かったことはなんですか?
自分自身が体感して素晴らしいと思った技術を習得することができました。スタンスや体の使い方、お客様の体質に合わせたリズムまでしっかりと学ぶことができ、また受講生一人一人をしっかり見てそれぞれに指導してくださったことで、自分の癖や伸ばすべきところなどがわかり、自信をもって施術できるようになりました。開業に踏み出せたのは、やよい先生が背中を押してくださったおかげだと思っています。
私の期は3名の受講でした。よく集まって練習をしました。お互いに刺激を受け、高め合えたことがとてもありがたかったです。今も連絡を取り合う仲間です。
やよい先生には今も何かあると質問させていただいたり、現状などを報告したりご相談したりさせていただいています。
現在のお仕事は?どのように活かしていますか?
受講後、モニターさんで経験を積んで、半年後にマンションの1室でアーユルヴェーダとヨガのサロンをオープンしました。
リピーターもつき順調に進みましたが、念願の子供を授かり、悩んだ末にサロンを手放しました。
現在は子育てをしながらアーユルヴェーダのトリートメントを再開し、カフェのセラピールームやレンタルサロンを定期的にお借りしてフリーセラピストとして活動しています。
ヨガ講師もしているのでアーユルヴェーダの知恵をお伝えしたり、ワークショップを開催して、暮らしの中のアーユルヴェーダを伝える活動も始めています。
将来の夢や目標を聞かせてください。
アーユルヴェーダとヨガをベースに、『癒しを感じられる場所、空間』『疲れた時に、休息をしに来られる場所』をつくりたいと思っています。
私自身、疲れるとすぐ不調が出る方なので、子育て、家庭と仕事のバランスを上手にとりながら活動をしていくこと。
「疲れたらここにいきたい!」「この人に会うとほっとする」と思っていただけるような、癒しと安心感を与えられるセラピストになりたいと思っています。

(トリートメントの様子)

(サロン風景)
和代さんは当スクール修了生でサロン開業した一人目の方です。いつもお客様と真摯に向き合っていて、施術やサロン運営で出てきた悩みや迷いを率直に伝えてくれます。一緒に考えることで、私も学ばせていただくことがとても多いです。
実は当スクールの講座生でも、和代さんのところで初アーユルヴェーダを受けて、アーユルヴェーダに興味を持った!気持ちが良くて学びたくなった!という方達がいらっしゃいます。
毎日の生活に気持ちよくアーユルヴェーダやヨガを取り入れている和代さん。インスタの素敵な写真を見るだけでもほっと緩むので、是非みてください♪そしてアーユルヴェーダに興味あるけれど躊躇している方も、気楽に安心できる雰囲気なのでオススメです。
体と心をケアし学ぶ場、集まる人のコミュニティーを生み出すサロン
陶山 彩 様
ヨガサロンComingHome(愛知県)
HP
https://yogasalon-cominghome.com
Instagram https://instagram.com/p/BnfovZknqrs/
受講を決めた理由を教えてください。
ヤヨイさんのアーユルヴェーダセラピーを受けて、
これまで体験したどんなボディワークよりも心身共に幸福感があったから。
アーユルヴェーダ基礎講座を受講して、
アーユルヴェーダの理論に魅かれたから。
受講して良かったことはなんですか?
良いことばかりでした!
少人数での毎回のレッスンは大変充実していて、人の体に触れる職業をしたことのなかった私でも毎回しっかりと手技を実践する時間があり、段々に人に触れることに慣れていきました。
手技だけでなく、オイルに関する知識や、アーユルヴェーダセラピーにおいて欠かせないクライエントの体質の見極めについても、ヤヨイさんの豊富な施術経験からレクチャーしていただき、後々とても役立ちました。
一緒に受講していた仲間が、開業を目指していたので、それに刺激を受けて、私自身もより一層コースに真剣に取り組むようになり、セラピストになる心構えが育っていったように思います!
毎回のコース受講後、課題を持ち帰り、受講生同士、自宅などでホントによく練習していました。当時苦楽を共にした方たちとは、今でも変わらずアーユルヴェーダ仲間として、人生にたくさんの良い刺激をもらっています!
現在のお仕事は?どのように活かしていますか?
結婚を機に転居し、2016年から活動拠点を愛知県大府市に移しています。
ヨガサロンComingHomeを主宰し、アーユルヴェーダ理論を生かしたヨガレッスン、アーユルヴェーダ季節の過ごし方WS、ヨガをする人のためのアーユルヴェーダWSなどを愛知県内で開講しています。
現在アーユルヴェーダの活動は、講師業が主です!受講生は、主婦、会社員、セラピストから医者、看護師など医療系の職業の方まで幅広い分野の方にアーユルヴェーダをお伝えしています。
将来の夢や目標を聞かせてください。
①体と心について一生学んで、 ケアと癒しをご提供することを 一生続ける。
②アーユルヴェーダ理論とヨガを生かして自分独自のボディワークを開発する。
③体と心をケアする場所、学ぶ場所として、また、そこに集まる人のコミュニティを生み出すサロンをつくる。

(ヨガクラス)

(アーユルヴェーダ講座)
あやさんは、元気を循環できるパワーの持ち主です。明るく真っ直ぐで一緒の空間にいると元気をもらえます。ハーバルアーユルヴェーダ(当時はガネーシャという屋号でした)でも、セラピスト・講師・ヨガインストラクターとして仕事をしてもらっていましたが、お客様や受講生たちに大人気でした。
出会ってから7年、いつも心身のこと、アーユルヴェーダやヨガのことを真摯に学び続けています。ただ知識を増やしているだけではなく、多くの人が簡単に生活に取り入れられるようにと実践を繰り返しながら、わかりやすくアーユルヴェーダ を伝える工夫を積み重ねているようです。
あやさんは、愛知県のヨガスタジオで、全6回シリーズで「ヨガをする人のためのアーユルヴェーダWS」を開催中です。
アーユルヴェーダのセルフケアや理論を知ると、ヨガの練習もより充実します。実践し続けていてキラキラしているあやさんだから説得力があります。
個に寄り添うセラピーでここちよくくつろげる時間を

よこたえり様
SantihEllie Ayurveda(埼玉県坂戸市)
シャンティエリー アーユルヴェーダ
HP http://santihellie.com
Instagram https://www.instagram.com/santihellie.yoga.ayurveda/?hl=ja
受講を決めた理由を教えてください。
初めは別のサロンで講座をうけましたが、YOGA+Ayurvedaをやっていらっしゃるというで以前より気になっているサロンでした。
とても可愛らしい先生の写真に惹かれたのも理由の一つです。
実際にトリートメントをうけさせていただいた時に、ホスピタリティやサービス技術に感動し、ぜひ教えていただきたいと思いました。
受講して良かったことはなんですか?
アーユルヴェーダの知識や歴史を知ることができたのはもちろんのこと。先生自身が生活にアーユルヴェーダを自然と取り入れられている事、先生の実体験を通してのアーユルヴェーダライフを聴くことができた事をとても嬉しく思いました。
深い知識を持ちながら、日本でも今からでも気軽にとりいれられるものであると教えてくださったやよい先生の指導法はセラピストとしてだけでなく、人生においても贈り物をいただけたように思います。
個人のやり方、方法を尊重して自由にさせていただける中での寄り添った指導アドバイスは、心地よく心に響き、また迷ったら相談できる場所があるということも、日々楽しくサロンワークができる事に繋がっていると感じます。
現在のお仕事は?どのように活かしていますか?
埼玉県坂戸市の自宅サロンにて。アーユルヴェーダ、ヨーガ、写真などを扱うサロンを営んでおります。
もともとヨガインストラクターを長く続けておりヨガスタジオを営んでおりましたが、自分自身の子供に障害や病気があったこと。サロンのお客様に不妊治療や病気治癒を目指す方などが多かったことから、まずは整体や手当の方法を取得していました。
その中で、より寄り添った方法がないかと考えた時にアーユルヴェーダ辿り着き運命を感じました。個々に寄り添う方法は唯一無二で自由だと感じ、今尚日常にときめきを感じています。
将来の夢や目標を聞かせてください。
アーユルヴェーダの智慧やヨガ哲学をベースにして、美しく健康に幸せに私らしく日々を過ごしていきたいです。又、そのような姿を知っていただきみていただく事で、サロンにお越しいただく方や出逢った方が一緒に元気になれるような活動をしていきたいと思います。
アーユルヴェーダの智慧ヨガ哲学を簡単に丁寧にわかりやすく、沢山の人に伝えられるように日々精進していきたいと思います。

(トリートメントルーム)

(ヨガスペース)
えりさんは、ふっくらもっちりした温かい手の持ち主。お客様の心身をとっても丁寧に思っている、優しく愛情深いセラピストです。やさしさに包まれて癒されたい方はぜひ♪
独自の視点で、人のいいところを見つけ伝えてくれ、長所を伸ばしてくれる方です。自分に自信を持ちたい方、背中を押して欲しい方は、えりさんにぜひ会いに行ってください。
ヘナ の待ち時間のアーユルヴェーダ トリートメントが人気です!

きょうこ様(埼玉県川口市)
ヘナ専門美容室『香kou』
HP:https://milra-herb.amebaownd.com
blog:https://ameblo.jp/aromamilra/
受講を決めた理由と目的、もしくは当時の悩みを教えてください。
1、ホームページがしっかりしていた
2、先生がきれい
3、おしゃれな感じ
4、基礎講座で愛を感じた
5、テキストに愛を感じた
6、先生の知識の深さ
7、先生の実績
8、金額的にも納得の価格。むしろ、安いぐらい
9、通いやすい
目的は、ヘナを専門とした美容室を始めるためには、アーユルヴェーダの知識&技術は絶対に必要だったからです。
受講して良かったことはなんですか?
世界3大医学の1つであるアーユルヴェーダは学んでおいて間違いないと思います。どんな「師」から学ぶかも、とても重要です。
ヤヨイ先生は、解りやすくて、テキストも凝っていて、センスも良くて、「視・聴・触・味・嗅」の五感をフルで刺激される教室です。
基本から深い所までしっかり学ぶ事ができました。生徒への愛情も深くて、惜しみ無く知識を頂きましたし、何でも相談できました。
現在のお仕事は?どのように活かしていますか?
ヘナ専門美容室をしています。
ヘナを語る上でアーユルヴェーダの知識はとても重要です。
セラピストコースで学んだ事は、わたしの財産になりました。
ヘナの待ち時間にアーユルヴェーダでのオイルトリートメントが好評です。
将来の夢や目標を聞かせてください。
お店をオープンしたばかりなので手探りですが、自分の技術をもっと精進させる事は勿論の事。30年先までの変わらぬ美しさをお客様に提供してきたいです。

(サロン入り口の写真)

(サロン店内の様子)
きょうこさんは、おおらかでオープンでなんでも相談したくなる雰囲気の方で、同期生からも絶大な信頼を得ています。大きな手のダイナミックなトリートメントと優しい心遣いの、安心して体を任せられるセラピストです。
美容やハーブの知識も豊富なので、私もアンチエイジング関連やハーブのことなど、たびたび質問させていただいています。いつも分かりやすく教えてくれるのですが、髪や頭皮にまつわることに関しては特に熱く教えてくれます!
きょうこさんの艶々なロングヘアの美しさは一見の価値ありの説得力です。天使の輪のある美しい髪になりたい方は、ヘナパックをしながら、アーユルヴェーダのトリートメントも受けられるコースをぜひ♪
ヘナ専門美容室『香kou』