top about menu + voice academy + book + produce column + contact

365日のアーユルウ゛ェータ゛ 7月

 

02. 夏の体とお肌が喜ぶレモンライス

 

 

先日、セラピストコースの受講生たち、ランチボックスを差し入れしました。

 

夏の暑さや気候の激しい変化で、体がお疲れ気味な方が多かったので、

酸味をやさしくしたレモンライスを中心に。

 

消化をサポートしつつ、刺激はやさしい胃腸に嬉しいスパイスが

じつはたくさん入っているランチボックスになりました。

 

暑い夏!なんだか体がだるい、お肌も疲れ気味…なんて時に、

おすすめな、「レモンライス」。

 

スパイスが弱りがちな夏の消化力をサポートし、

ターメリックがお肌の調子を整え、
レモンの酸味が疲労回復を助けてくれます。

 

 

夏バテ気味の心と体に嬉しい。


さっぱりしているので、食欲がない時でも美味しく食べられます。

 

 

 

01. 五感を信じることは自分の軸をしっかりさせる

 

先日、「仕事で嬉しかったエピソード」をシェアする機会がありました。

その時に、ぱっと思い浮かんだのが、先月のリトリート講座での出来事です。

 

講座の初日、私から皆様に、


「この3日間は、自分自身の五感を、100%信頼してください」

「そして、その感覚を、そのまま言葉にして、みんなにシェアしてみてください」

と、お伝えしました。

 

アーユルヴェーダでは、一人ひとり、生まれ持った体質が違うと考えます。

だから感じ方が違うのは、ごく自然なこと。

 

ですが、例えば、皆が「甘い」と言っているのに、自分は「苦い」と思ったら、

自分の味覚がおかしいのかなと不安になったり、自分の感覚を信じられなくなってしまうことも。

 

リトリートでは、一人ひとりが、自分の感覚を、そのまま言葉にして、

そして周りも、ただその違いを知る。認め合う。そんな時間を過ごしました。

 

参加された皆様は、「クラシツクル」などで、
日頃からアーユルヴェーダを学び実践を続けている方々。

 

だからこそ、自分の感覚と向き合い、それを言葉にすることが、

とても上手だったのかもしれません。

 

それでも、心のどこかにあったかもしれない、

「周りから、変だと思われたらどうしよう」

などこれまでの人生でつくってきた壁。

 

それが、すっと取り払われたかのように、最終日の皆さんの表情が、

ハードな3日間で疲れているはずなのに、清々しく、キラキラと輝いていて。

 

一人ひとりが、本来持っている力が、自信を持っていくことで

活き活きしてくる様子を見られたことが、とても嬉しかったです。

 

先日、この話をシェアした時に、

「五感を信じることは自分の軸をしっかりさせますね」

と伝えてくださった方がいました。

 

「アーユルヴェーダを通して、私が伝えたいこと。」

その大切な一つが、ここだ!と改めて認識しました。