top about menu + voice academy + book + produce column + contact

潜在能力を引き出すために大切なこと

東京(練馬)の本格アーユルヴェーダスクール&サロンHerbal Ayurveda(ハーバルアーユルヴェーダ)ブラフ弥生です。

 

 

先日、現在開催中の国立科学博物館での

『人体 神秘への挑戦』へ。


アーユルヴェーダセラピストの日常
Yoga+Ayurvedaと

同業者の友人と行ってきました。




アーユルヴェーダの身体観と重ねながら、

確認したり発見したり、

からだの神秘を感じながら。




その中でも印象に残ったのは、

脳、消化器官、心臓のコーナーにて。




今日は、脳のコーナーで、

興味深かったことを書きます。




アイデア、ひらめきが出ている時と、


ぼーっとしている時の


脳の活動状態は似ているそうです。




ぼーっとしている時って、


過去の大量なデータから、

必要なものを引き出すなど、


実は、

脳のエネルギー消費が多いらしいのです。



過去の経験や学びから得た多大な情報から、

必要なものを引き出すことで、


今の自分にとっての良い選択をしたり、

何をすればいいのかがわかる。


アイデアが浮かんでくる。



つまり、ぼーっとすることで、

潜在能力が引き出されやすいということかな。



人生をよりよく過ごすために、

いい流れで進むためには、


ぼーっとする時間が大切♪


アーユルヴェーダセラピストの日常

そういえば、自然豊かな場所に行くと

ぼーっとする時間が長くなる。

だから旅行中に
アイデアが溢れるのかしら。



手すきになると、

ついついスマホを見てしまう現代人。



スマホがなかったら、

もっとぼーっとしているかもしれませんね。




瞑想やシローダーラ中の脳内活動って、

どうなっているんだろう?



いわゆるぼーっとしている時とは、

またちょっと感覚が違います。




が、ビジョン見るっていう人も多いから、

色々と引き出して統合しているんでしょうね




シローダーラは、眠りが浅い方、

思考がぐるぐる止まらない方、

眼精疲労の方にもオススメです。




6月のトリートメント

ご予約受付はこちらからお願いします→



アーユルヴェーダセラピストの日常
そしてまたまた南インドレストランで

ミールス♪


梅雨時期から、
ミールスの回数が増えていく私。

こちらは上野のアーンドラキッチンです。



スパイスで梅雨も元気です♪
 

 

ハーバルアーユルヴェーダ・ブラフ弥生

 

その他のおすすめ記事

秋の山ラボ Oct.20th.2024 色とりどりの葉がかさかさと動いて、窓から見える景色もにぎやかです。 ‥ 続きを読む
梅雨のお庭 ブラフ家の梅雨のお庭は、色濃くて、 雨上がりは、水滴でキラキラしています。 柏葉‥ 続きを読む
ツボクサとkuuちゃん 我が家の庭のツボクサ(ゴツコラ、ブラフミー)がついに畳1畳分ほどに広がりました。 ‥ 続きを読む