top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

なんとなくの疲労が取れないときは

 

 

夏の疲れがでやすい??季節の変わり目。??

??

?

元気をだそう!と、??がっつりしたものを食べたり、??

食べすぎたりは、?胃腸の調子を下げてしまい、??

疲労を増幅させてしまいます。??

??

??

アーユルヴェーダでも?胃腸の調子を整えることは、?

健康にとって大切なところ。?

?

?

クミンティーは消化力を整え、?

疲労回復にも役立つ飲み物です。?

?

?

食事前にゆっくり飲むのもおすすめ。?

?

?

クミンをいい香りまで煎って、?

いい色になるまで2-3分煮出します。?

?

??

最近は、午前のトリートメント後や?講座ランチでも登場。?

?

美味しい!と好評です??

 

 

 

 

 

 

煎り具合で味も効能も変わります。

 

焦がしクミン茶は、

軟便や下痢の時にいいそうです。

 

私は軽く煎ったくらいの味が好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む
砂糖と塩の性質  美味しそうな無農薬の梅を買って、東京に戻り梅シロップ第一弾を。 まずは氷砂糖と、生蜂‥ 続きを読む