top about menu + voice academy + book + produce column + contact

カティ バスティ(アーユルヴェーダの治療法)

 

アーユルヴェーダの知恵,ハーバルアーユルヴェーダ,ブラフ弥生

 

アーユルヴェーダの治療法のひとつ。 「カティ バスティ」

カティ=腰
バスティ=溜める

豆粉や小麦粉で作った土手を
腰に装着して、
温かい薬草オイルを注ぎます。


一定の温度を保つために、
布を使ってオイルを吸い取る、
注ぐを繰り返します。


サロンガネーシャでも、
深部が温まり、腰回りが軽やかに、
動きやすくなるとリピートされるお客様が多いです。 .
腰以外でも、膝やお腹に装着する方法もあります。

 

Herbal Ayurveda(ハーバルアーユルヴェーダ)

 

その他のおすすめ記事

 隠れている個性こそが、かけがえのない魅力 『隠れている個性こそが、かけがえのない魅力。アーユルヴェーダで見つける自分のカタ‥ 続きを読む
1日2回生まれ変わる アーユルヴェーダでは人の一生のそれぞれの時期に、優勢となるエネルギーがあると考えます。‥ 続きを読む
生きる活力の一滴 先日、クラシツクルonline laboで、 「アーユルヴェーダを学びながら少しずつ実践して‥ 続きを読む