top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

むくみ対策にトリカトゥ

 

浮腫対策 アーユルヴェーダ トリカトゥ

 

梅雨時期に多いお悩みに、

重たい、眠たい、足がむくむ。などがあげられます。

 

 

トリカトゥというスパイスミックスは、

身体に軽さを与え、消化を促進し、代謝をあげます。

 

むくみが辛いときにも嬉しい「スパイスおくすり」です。

 

 

トリカトゥは、トリ(3つの)カトゥ(辛い)という意味。

 

黒コショウ(ブラックペッパー)

長コショウ(ロングペッパー)

乾燥ショウガ(ジンジャー)

 

のパウダーを1:1:1で混ぜたもの。

 

ロングペッパーは、手に入りにくいのですが、

沖縄物産展で「ひはつ」「ピパーチ」などの名前で販売しています。

 

ロングペッパーの代わりに、山椒の粉を混ぜても、

美味しいです。

 

 

お料理に入れてもとても美味しいので、

ぜひ試してくださいね♪

 

生蜂蜜と混ぜて舐めるととても美味しく、

その後にお風呂に浸かると発汗が促進されます。

 

身体を温めるので、

梅雨の暑すぎる日には向きません。

 

 

少しヒンヤリ、じめっとした日の

浮腫や眠さ対策に。

 

Herbal Ayurveda ハーバルアーユルヴェーダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

 隠れている個性こそが、かけがえのない魅力 『隠れている個性こそが、かけがえのない魅力。アーユルヴェーダで見つける自分のカタ‥ 続きを読む
1日2回生まれ変わる アーユルヴェーダでは人の一生のそれぞれの時期に、優勢となるエネルギーがあると考えます。‥ 続きを読む
生きる活力の一滴 先日、クラシツクルonline laboで、 「アーユルヴェーダを学びながら少しずつ実践して‥ 続きを読む