top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

セラピストコース第10期 あと1名様

2019年1月24日より、セラピストコース第10期が始まります。

ここ数年で、セラピストの活動方法の幅は
一気に広がったと思います。


私が サロン開業した2011年頃は、
レンタルサロンも見つからなかったし、
スマホではなかったなー、ガラケー。


店舗借りて、駅前でチラシ配り。
お店には資格証明書を貼って、が一般的だったような。


自宅サロンというやり方も新しく感じていた頃でした。



今は、アーユルヴェーダだと、自宅サロンの方が圧倒的に多く、
レンタルサロンも、シェアサロンも増えています。


場所は借りなくても、
ネットでホームページやSNSで工夫すれば、
そこにホームがあるのだから、



場所を借りて、
サロンのオーナーセラピストとして働く、スタッフとして働く、
以外の働き方も工夫次第でいくらでもできる。


以前に比べると
金銭的なリスクも少なくはじめられます。


最近、セラピストコース生とは、
これまでのスキルを活かしながら、
自分らしく活動する方法をよく話します。




「こんなアイデアどう思います?」


からはじまり、うわー面白そう!
とさらに発展するながれがたくさん。


みんな、これまでに生きてきた過程が違う。
持っているスキルも様々。


自分が当たり前と思っていることが、
意外とすごい!こともあり。



物理的リスクが低いんだから、
どんどん行動しちゃおうよ♪


とけしかけています(笑笑
楽しそうなことに乗っかりたい。


はじめは何事も勇気もいる。労力もいる。

イメージ通りにいかなかったり、
誰にも見向きされないと、どんより落ちる(苦笑


ということでとまっていると、
いい流れが途切れてしまうから。



正しいとか間違ってるとか、そういうことを言う人も
以前より減ってきている気がするし、


枠にとらわれるのはもったいないなーと思っています。


弥生さん、それわたしも使っていいですか?
という質問もふえてきました。



もちろん。同じことやってもオリジナルにしかならないし、
真似したいと思ってもらえるのは嬉しいこと。
そうやって声かけてくれるのもとっても嬉しいです。



2019年1月後半から
セラピストコース第10期はじまります。


現在2名の受講が決まっていますので、
あと1名さま受講できます。

興味のある方は詳細などお問い合わせください。
 

https://www.ayurveda-ganesha.jp/school_therapist.aspx




アーユルヴェーダセラピストの面白いところは、

これまでのスキルを全て活かせること。

そして、最近思うのは、
新しい形を作りやすいということ。



ハーバルアーユルヴェーダは、
枠もしばりも一切ありません。



知識も手技も、習得したらあとは自由に。
というスタイルです。


練習会もうちでやりたければ
声かけてくれれば協力するし、


講座も自由にどんどんやった方がいい。
と思っています。
 
相談してくれたら、できることは協力します。



スタッフを抱えていた時期、

自分は、コントロールすることもされることも、
縛ることもしばられることも、
苦痛ということに気づきました。


やりたいことと自分らしさと
じぶんならではの進み方、

あの経験があったからこそ
見えたことがたくさんあります。



セラピストコースでも、
コース生オリジナルで進めるように、
サポート出来ることに注力しています。


来年は、これまでのコース生が
あちこちで面白い活動しそうですよ♪
ワクワク。



ハーバルアーユルヴェーダのセラピストコースは、

枠を作って欲しい人や、形通りにやりたい人、
言われた通りにやりたい人には
向かないかもしれません。



コースでは、
 
・リピート率90%以上の手技
・多くのお客様が3年以上通ってくださっている手技
・お客様の体調をよくする薬草オイル選びのこつ
・アーユルヴェーダならではのカウンセリング技術
・施術していて自分も楽しく体が整うスタンス
 
をしっかりと学べます。


そして、コース中も終了後も、
自分らしく楽しく喜ばれてしまう活動を、
一緒に考えたり、サポートします。


自分らしく輝きながら喜ばれる仕事をしたい方、
アーユルヴェーダセラピスト最高ですよ
 
*1月期あと1名様募集中です。

その他のおすすめ記事

スパイスワークショップへのご参加ありがとうございました。 神戸スパイス横浜ベイクォーター店主催のスパイスのワ‥ 続きを読む
生きる力を培う時間 食べたものは消化されると栄養素や老廃物となります。 そして、栄養素から、血液や骨な‥ 続きを読む
アーユルケアリスト10期・最終日に 最終日は、オンラインで、それぞれが決めたテーマに沿ったプレゼン発表を行い‥ 続きを読む