top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

爽快!足が軽やかになるマッサージソルト

 

足のむくみ アーユルヴェーダ ハーブ マッサージ スクラブ

 

北海道のお土産でいただいた

ドライラベンダーや和ハッカのフレーク。

 

マッサージスクラブを作ってみました。

 

材料は、相変わらず目分量なのですが、、、

 

 

爽快マッサージソルトの材料

 

スイートアーモンドオイル
岩塩
ドライラベンダー(とっても香りがいいんです)
和ハッカのフレーク少々

 

 

爽快マッサージソルトの作り方

 

材料すべてを、ラベンダーがいいスクラブ粒になるくらいまで、
乳鉢で擦ります。
岩塩も粒子が細かくなり、肌あたりが良くなります。
 

 

暑い時期のポイント

*暑い時期は、塩を使う場合は、岩塩がおすすめです。

 

海塩は身体を熱くする質があるので、

夏はお料理に使う塩も岩塩がいいですね。

 


 

 

 

早速、月に一度の「セルフケア&ヨーガ」クラスで、

皆様と足首から下をマッサージ。

 

 

全員が浮腫がとれた!!!と驚いていました。

 

足首から下のみのマッサージでしたが、

足全体がとっても軽くなり、

 

いつも以上にヨーガで身体が動きやすいとのこと。

 

 

私も夜まで足が軽やかさを保っていました。

 

 

材料の特徴と効果

 

岩塩でのマッサージは、足の熱を上げすぎずに、

末端の血行促進を促します。

 

また、ラベンダーの香りは、身体を緩めリラックスさせる力があり、

血行促進、浮腫解消にもよいと言われています。

 

和ハッカ。こちらもパワフルです。

抗菌作用、殺菌作用、痒みを抑える、消臭効果、

など汗をかく夏に嬉しい効果の数々。

 

そして、なんといっても

清涼感、爽快感は、様々なハーブの中でもダントツです。

 

特に和ハッカの優しい爽快な香りは

日本人に馴染みやすいと感じます。

 

 

ハーバルアーユルヴェーダ Herbal Ayurveda

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

 隠れている個性こそが、かけがえのない魅力 『隠れている個性こそが、かけがえのない魅力。アーユルヴェーダで見つける自分のカタ‥ 続きを読む
1日2回生まれ変わる アーユルヴェーダでは人の一生のそれぞれの時期に、優勢となるエネルギーがあると考えます。‥ 続きを読む
生きる活力の一滴 先日、クラシツクルonline laboで、 「アーユルヴェーダを学びながら少しずつ実践して‥ 続きを読む