top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

身体の熱をやさしく冷ます冬瓜

 

 冬瓜 アーユルヴェーダ 夏バテ予防

 

 

インドや東南アジアから、奈良時代に日本にやってきたといわれている

『冬瓜』は夏が旬です。冬まで保存がきくことから、冬瓜という名前になったそうです。

 

冬瓜は水分が多く、カリウムが豊富で利尿作用が高いため、デトックスやむくみ予防も期待できます。また身体の熱をやさしく冷まします。

 

インド料理には、冬瓜を使ったものが多いのですが、

アーユルヴェーダでは、冬瓜とスパイスなどを煮込んだジャムのようなくすりもあります。

 

 

ハーバルアーユルヴェーダ Herbal Ayurveda

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

ざわつく思考にカルダモンミルク 頭の中がぐるぐると考え事だらけで、なかなか眠りにつけない夜に。 体が疲‥ 続きを読む
ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む