キャンセル 保存
保存 HTMLを開く 画像 キャンセル
いのち本来の力を取り戻す「幸せの智恵」をお伝えしています♪ ハーバルアーユルヴェーダの ブラフ弥生です。
東京都小平市花小金井
詳しい住所はご予約後にお伝えします。
info@ayurveda-ganesha.jp
西武新宿線「花小金井」駅よりバス9分
西武池袋線「東久留米」駅よりバス14分
JR中央線「武蔵小金井」駅よりバス20分
営業時間:10:00~21:00
不定休
              詳細はこちら

  • 毎回楽しくて、あっという間に終わっちゃった~!って感じです。 学べば学ぶほど、どんどん興味がわいてきてしまいます(笑) 続きを読む…
  • 自分のことを理解する様になると、毎日の心と体がキラキラし出すなぁと今回の学びと日々の実践で体感しました!続きを読む…
  • ヨガと同時期に学んでいることによって、同じ言葉も多く、予習、復習になって、それも良かったです。続きを読む…
  • ヨガやアーユルヴェーダの実践によって 本当に少しずつですが変化を感じていて楽しいです(^ ^)続きを読む…
  • やよいさんの話はほんとにわかりやすく、 読みかけのアーユルヴェーダの本が納得して読めるようになりました。続きを読む…
  • 難しいイメージの強かったアーユルヴェーダを楽しく学ぶことができました。続きを読む…
  • 実践してみて、その凄さに驚く日々でした。体調を崩すことが少なくなり、 不調なときも酷くならずにすんでいます。続きを読む…
  • 思い切って受講してよかったです^ ^とても楽しくて早かったなぁと 新しいこと学びが発見でして嬉しかったです。続きを読む…
  • ガネーシャの心地よい空間...!神聖な印象と温かさがあって、 サットヴァライトが勝手に光っちゃう気がするお家でした(^^)続きを読む…
  • アーユルヴェーダの面白さと深さに触れられ、 とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。続きを読む…
  • アーユルヴェーダを学び始めてから、いろいろな人の縁が拡がっているようで不思議です。続きを読む…

 

夏バテ予防に冬瓜スープ

 

暑い日が続くと、身体は多くの熱を作りたくないため、

体内の熱をおこす動きに制限をかけます。

 

お食事を消化吸収するための

胃腸の働きも暑い日には普段よりも弱まります。

 

体力をつけよう!と焼き肉など、消化が大変なものを食べたり、

食べやすいからと、冷たいものばかり食べていると、

消化できないもの(未消化物)が溜まっていきます。

 

 

食欲が落ちているときは、消化にやさしく、

栄養がとれ、ミネラル補給ができる

こんぶや小魚のお出汁がおすすめです。

 

今回は、夏バテ予防におすすめの食材

『冬瓜』のスープをご紹介します。

 

 

 冬瓜 アーユルヴェーダ 夏バテ予防

 

材料(4人分)

 

  こんぶや、鰹節or小魚でとっただし汁 600-800ml

 冬瓜 (4分の一ほど)

 岩塩 (小さじ半分ほど)

 料理酒 (大さじ1ほど)

 醤油 (小さじ1ほど)

 

*だし汁は多めに作って、

煮物やご飯を炊くのに使うことをお勧めします。

 

作り方

1、あらかじめ水につけておいた昆布と鰹節or小魚を煮出して、

  濃いめの出しがでたら、濾す。

2、だし汁を中火にかけ、沸騰したら、だし汁に、料理酒少々と岩塩をいれ

  薄味をつける。

3、皮を剥いて、千切りにした冬瓜をいれ、2?3分煮る。

4、冬瓜が透明になってきたら出来上がり。

 

 お好みでねぎや茗荷をいれましょう。

 

 

 冬瓜 アーユルヴェーダ 夏バテ予防

 

冬瓜

インドや東南アジアから、奈良時代に日本にやってきたといわれている

『冬瓜』は夏が旬です。冬まで保存がきくことから、冬瓜という名前になったそうです。

 

冬瓜は水分が多く、カリウムが豊富で利尿作用が高いため、デトックスやむくみ予防も期待できます。また身体の熱をやさしく冷まします。

 

インド料理には、冬瓜を使ったものが多いのですが、

アーユルヴェーダでは、冬瓜とスパイスなどを煮込んだジャムのようなくすりもあります。

 

 

ハーバルアーユルヴェーダ Herbal Ayurveda

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

モリンガ白玉おしるこ 寒い季節の定番スイーツ『おしるこ』。 我が家では朝ごはんにも‥ 続きを読む
ダイエット中に嬉しい、ズッキーニのギー炒め 野菜スライスをギーで炒めると、野菜のうま‥ 続きを読む
春スパイスポテト 春の重だるい身体と眠気を解消する ス‥ 続きを読む