top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

夏の体力低下を防ぐ食事法

 

食事の比率 アーユルヴェーダ

 

 

 

体力が低下しやすい夏。
 


食べ物の質も大切ですが、
食べたものをいかに身体の栄養にするかが大切です。

 

 

どれだけ滋養豊か栄養豊富な食べ物をいただいても、

消化できなかったら逆効果。

 

 

アーユルヴェーダでは消化できずに溜まってしまったものが、

不調の原因と考えます。

 


消化力に見合った質、量、そして食べ方で、
夏の体力低下を予防できます。

 

 


消化の火を上手に保つ食事割合の目安は、

 

 

三分の一、固形物。

三分の一、液体物。

三分の一、空間。

 


腹7分ほどになってしまいますが、


お腹いっぱいになるまで食べたい方は、
まずはよく噛むようにしましょう。

いつもの倍の回数を噛む、食事の味を楽しみ時間をかける

などの工夫が、消化を助けてくれます。

 

 

 

Herbal Ayurveda ハーバルアーユルヴェーダ

 

 

 

その他のおすすめ記事

ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む
砂糖と塩の性質  美味しそうな無農薬の梅を買って、東京に戻り梅シロップ第一弾を。 まずは氷砂糖と、生蜂‥ 続きを読む