top about menu + voice workshop book + produce column +

 

身体にやさしい『すいか』の食べ方

 

スイカとアーユルヴェーダ

 

おとなりさんから、

大きな大きなスイカをいただきました♪

 

 

せっかくなので、最初は家族が揃っているときに、

どど?んと切って食べたいな。

 

 

となると、我が家ではどうしても夜になってしまいます。

 

 

実は、アーユルヴェーダでは、

夜にすいかを食べることはお勧めしません。

 

 

なぜならば、身体を冷やしてしまうから。

 

 

 

 

それでも、やはり皆がいるときに切りたいな?。

 

 

と、かなり暑かったその晩、

エアコンを切って、食事をしました。

 

 

 

娘達は、食事中、汗がタラタラ垂れていて(苦笑)

 

 

スポーツをしているので、汗量がすごい。。。

 

 

 

食後しばらくしてからも、まだまだ汗だく。

 

 

食後に少し時間をおいて、スイカの登場です。

 

 

*アーユルヴェーダでは、食後の果物も、

消化を妨げるのでおすすめしません。

 

 

 

 

娘達、すいかを食べたら、汗がす?っとひきました!!!!

 

 

 

やっぱり「スイカ」は身体を冷ますんだね。

 

と実感しながら、食べました。

 

 

 

我が家は、全員、熱の多い体質なので、

問題はありませんが、

 

冷えやすい体質の方は、

やはり夜は控えた方がいいかもしれません。

 

 

 

夜に食べるときには、

温める質をもつ塩や、スパイスをかけるなど、

工夫しましょう。

 

 

 

 

 

残りの「スイカ」は、(4分の3くらい残っていましたが)

娘達の練習お休み日に、娘たちの友人たちが我が家に遊びにきて、

 

 

やはり日中にサッカーをしていたみたいですが(笑)

 

 

汗だくになり、シャワーを浴びた後に、

おやつで食べたようです。

 

 

 

 

いい水分補給になりますね。

 

 

食事の直前や後ではないので、

消化の妨げにもならず、

 

やはりスイカは、おやつとして、

単独で夕方までに食べることがおすすめです。

 

 

皆、塩をつけて食べたようですよ。

日本の智恵ですね♪

 

 

 

ちなみに、コショウやカルダモンも、

スイカにかけるとなかなか美味しいです。

 

 

これも南国の智恵ですね。

 

 

 

アーユルヴェーダでは、

食べ物をちゃんと消化することを重視します。

 

 

それは身体に毒を溜めないために大切なことだから。

 

少しの食べ方のこつを知っていると、

融通も効き、健康管理に役立ちます。

 

ハーバルアーユルヴェーダ Herbal Ayurveda

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

生きる活力の一滴 先日、クラシツクルonline laboで、 「アーユルヴェーダを学びながら少しずつ実践して‥ 続きを読む
3種のエナジーボールとキチュリ  アーユルヴェーダの講座で、受講生がグループに分かれて、 「vata」「pitta」「kaph‥ 続きを読む
モリンガの秘密 モリンガの種の コールドプレスオイルを入荷しました。 モリンガの種、食べたことありますか? ‥ 続きを読む