top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

秋の身体の痒みには

 

 

秋 アーユルヴェーダ

 

 

気温、湿度、気圧の変化が激しい秋。

 

変化や動きを象徴する風のエネルギー・

VATA(ヴァータ)があがります。

 

 

 

そして夏の間に体内に溜め込まれている火のエネルギー。

 

秋の暑い日や乾燥の強い日には、風にあおられて、

火が燃えすぎてしまうこともあります。

 

 

*アーユルヴェーダの体質理論は

https://ayurveda-ganesha.jp/10063.aspx?

 

 

 

 

 

この時期、火のエネルギーの影響で、

皮膚に赤みが表出したり、

赤い発疹ができて痒くなる方もいます。

 

 

秋の暑い日に、皮膚に赤みを伴う痒さのでやすい方は、

身体を冷やしすぎないけれど、

やさしく熱を冷ますように工夫しましょう。

 

 

 

熱は冷ましたいけれど、

冷えると風のエネルギーも上がってしまうので、

工夫が必要。

 

 

 

例えば、身体をやさしく冷ますハーブやスパイスを

温かいお茶で飲むこともおすすめです。

 

 

コリアンダーやフェンネルなどのスパイスや、

ミントやローズなどのハーブティーも。

 

 

そしてなるべくゆっくり時間を確保したいですね♪

毎日のリラックスタイムを大切にすごしましょう。

 

 

 

 

アーユルヴェーダのセルフケアで有名な

ごま油でのマッサージは、

身体に赤みのでているときは控えましょう。

 

赤みと痒みが増す場合があります。

 

 

 

 

心と身体に

穏やかで静かな時間を♪

 

 

ハーバルアーユルヴェーダ Herbal Ayurveda

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む
砂糖と塩の性質  美味しそうな無農薬の梅を買って、東京に戻り梅シロップ第一弾を。 まずは氷砂糖と、生蜂‥ 続きを読む