top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

胃が疲れていませんか



今日は、1年間の無病息災を願う七草がゆの日。



アーユルヴェーダでは、


消化力を整えることが、

健康になるためにとっても大切


と考えます。


消化力が弱まると、毒素の蓄積がすすみ、

病気や不調の原因となってしまいます。





年末年始に、ごちそうを食べ過ぎたり、

いつもとは違うリズムで生活していたり、

お餅など消化に重い食べ物をたらふく食べる。



そんな生活をしていた方は、

そろそろ胃を休めて、消化の力を整えたい頃です。




消化に優しいおかゆは、

胃を少し休ませるのに嬉しい食事です。


この時期のとってもいい風習ですね。



七草のセットを買ってきました。



七草がゆ、どうやって作ろうかな?、

と考えていると、



ついつい、胃腸の調子を整える

クミンなどのスパイスを入れたくなります。



心身の疲労回復に、

クミンやターメリックもいいし、


そうなると生姜も入れたくなってきます。




いっそ、インドのおかゆ『キチュリ』の

七草バージョンにしちゃおうかな?。



購入した七草セットを広げていたら、

早速、愛猫Naanがやってきて、興味しんしん。


無病息災

と思ったら食べようとしたので、

大急ぎで冷蔵庫にしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む
砂糖と塩の性質  美味しそうな無農薬の梅を買って、東京に戻り梅シロップ第一弾を。 まずは氷砂糖と、生蜂‥ 続きを読む