top about menu + voice academy + book + produce column + contact

 

寒さで体が動かない時の必須アイテム


極寒ですね!!!



寒いとただ固まってしまう。

動きが鈍くなる。

ついでに思考もフリーズ。

冬眠させて~~。



となりやすい私の必須アイテムは、

絹手袋です。




寒いとやる気が出ないけれど、

とにかくまず絹手袋をはめる。




はめてしまえば、

体をさするモードになります。




足でも手でも、下から上へと、

シャッシャッと音をさせながら、

さすっていくと、


少しづつ、体が温かくなってきて、

心身の重さがマシになります。




動きやすくなり、

動き出すとなんとかなります。




この絹の手袋で体をさする方法

『ガルシャナ』は、

アーユルヴェーダ健康法の一つ。



日本の健康法、乾布摩擦は、

実はインドからやってきたのですよ♪

ガルシャナ


このガルシャナ、

私にとっては、完全にセルフケアの方法。



それで充分だと考えていて、

サロンメニューに入れていませんでした。

 



が先日、寒さと雪で、

心身ともに凍ってしまったのか(涙)



体が重だるく、

気分もどんよりになってしまったという

お客様(K様)がいました。





K様は、普段のトリートメントでも、

体を温め軽やかにする薬草オイルを

使うことが多いのですが、



オイルトリートメントの前に、

ガルシャナを入れたらより効果が高まるはず!

と提案し施術させていただきました。




絹の手袋でさすっていると、

硬くなった皮膚も柔らかくなり、

薬草オイルの浸透率も高まります。


そして、思った通り!

脚のむくみも顔もスッキリ。



とっても喜んでいただけました。




実は、K様、

以前にガルシャナをお勧めした時、

絹手袋を購入していたのですが、

あまり使っていなかったそう。




今回のトリートメントで、


『ガルシャナの気持ちがいいスピードと、

やり方を体感できたので、

なるべくセルフケアやります!』

と伝えてくれました。



ほんとうに、簡単で

気軽にできるセルフケアなんですよ。


 

===============


この時期、オイルトリートメント前に

ガルシャナを入れると効果が上がること。


そして、セルフケアのやる気が出ることも考えて、

オプションメニューになりました。



ガルシャナ20分 ¥3,000-(税別)

使用した絹手袋をお渡ししますので、

セルフケアで使ってください。



 

ハーバルアーユルヴェーダ・ブラフ弥生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む
砂糖と塩の性質  美味しそうな無農薬の梅を買って、東京に戻り梅シロップ第一弾を。 まずは氷砂糖と、生蜂‥ 続きを読む