top about menu + voice academy + book + produce column + contact

体質別スイーツ作り

東京(練馬)の本格アーユルヴェーダスクール&サロンHerbal Ayurveda(ハーバルアーユルヴェーダ)ブラフ弥生です。

 

アーユルヴェーダ基礎講座Level2が、

いよいよ明後日からスタート。


受講予定の皆様にメール届いているか

やや心配です。。




届いていない方がいましたら、ご連絡ください(汗)



今週は、夜な夜な、


基礎講座レベル2のday1の

実習で作ってもらう

ラドゥベースのエナジーボール試作。




当日は、みんなでギーをつくってから、

そのギーを使ってラドゥを作ります♪




ラドゥとは、

インドで行事でよく登場するスイーツです。




ガネーシャ神の大好物とも言われている

可愛いまーるいボール。



ですが、私がインドで教わったラドゥのレシピは

甘い!!甘すぎる!





今回は、基本のレシピをお伝えした上で、


これまで学んだアーユルヴェーダ理論をもとに




体質や体調別に、

皆さんにベースやスパイスを選んでもらって、

グループ分けして3種作ってもらう予定。



アーユルヴェーダ スイーツ
甘味は、

はちみつ、黒砂糖、メープル、デーツ、ココナッツシュガー、


ベースは、

ひよこ豆粉、アーモンドパウダー、黒豆きな粉など




どの質にはどれがいい?

スパイスはどれを入れよう?


などなど組み合わせで、

当日どんな味になるかな、

楽しみです。




夜な夜な

私だったらこの体質にはこれかな?

なんて味見していたから、



ちょっと食べ過ぎている感ありです(汗)

気をつけよう。



アーユルヴェーダ基礎講座第18期は

8月からはじまります。

募集開始いたしました。

 

アーユルヴェーダ基礎講座第18期

 

その他のおすすめ記事

ざわつく思考にカルダモンミルク 頭の中がぐるぐると考え事だらけで、なかなか眠りにつけない夜に。 体が疲‥ 続きを読む
ゴツコラのオイル 夏の強い日差しや、たくさんの情報にふれていると、私たちの思考は、休むことを忘れがちです。 ア‥ 続きを読む
夏の頭痛と目のケア 夏のケアのポイントの一つが目。 眼のケアを行うことで、夏の心身は整いやすくなります。 ‥ 続きを読む