top about menu + voice workshop book + produce column +

お腹のガス対策に!




先日の講座ランチにスパイススープを作りました。
 

生姜とクミンとターメリックを炒めてから、

オニオンを炒めてからスープを入れ、

ムングダルという小さなお豆とカボチャを煮込みました。


いつも適当料理ですが、今回は普段より量を多くしたからか、

『あれ?味が薄すぎる!これで塩を入れても味が出ない』

 

ということで、スパイス料理のプロの受講生に、

テンパリングと味の整えをお願いしました。


*テンパリングとは、南インド料理でよく使われる手法で、
熱した油にスパイスを入れて後から投入します。


味見の後、『トマト入れましょう!』とのことで、

プチトマトしかなかったので、それを半分に切って入れました。

トマトはグルタミン酸がいい出汁になります。


そして、ちょっと苦手なテンパリング。
私的には音が怖いんです苦笑


取り急ぎで、お庭からカレーリーフを数枚ちぎり持っていくと、
 

『ヒングありますか?』と。


実はヒングも苦手意識が高いスパイス。


まず、そのままの香りも苦手だけど、

これまで数回ヒングを入れて失敗しているから、
家にはあるけれど使いにくくて。




受講生がオイルを熱し始めました。

クミンなどスパイス投入!

さすがに手慣れています。


香りが染み込んだオイルをスープにジューっと投入。


彼女の仕上げで、かなり美味しいスープができました♪



ヒングも、全く邪魔していない!むしろ美味しい!


見ていただけですが、ちょっとコツがわかったような。



ヒングは豆や芋料理と一緒に使うことが多いスパイスです。

なぜならば優秀なガス対策になるスパイスだから。
 

ヒング


(ケースにターメリック汚れ、、失礼します)


ヒングは豆料理に欠かせないスパイスです。


豆料理を食べるとお腹にガスがたまりませんか?



ヒングは腸内ガスの発生を抑えてくれます。


また生理痛の緩和や便秘にもいいとのこと。



香りは、そのまま嗅ぐと強烈です!

『悪魔の糞』という異名を持つほどです。


アーユルヴェーダでは、
いくつかのスパイスパウダーを調合して、

胃薬や整腸剤を作ることもありますが、


私が苦手になったきっかけが、
ヒング入りのスパイスミックスを飲んだことでした(汗)



料理に入れると、ニンニクのような香りになります。



ヒングは日本では、インド食材店で購入できます。



そのまましまうと棚や引き出しがヒングの匂いになりやすいので、

ラップを巻いてからがオススメです。

ラップを巻いて冷凍庫に入れるという方もいます。

 

 

その他のおすすめ記事

生きる活力の一滴 先日、クラシツクルonline laboで、 「アーユルヴェーダを学びながら少しずつ実践して‥ 続きを読む
3種のエナジーボールとキチュリ  アーユルヴェーダの講座で、受講生がグループに分かれて、 「vata」「pitta」「kaph‥ 続きを読む
モリンガの秘密 モリンガの種の コールドプレスオイルを入荷しました。 モリンガの種、食べたことありますか? ‥ 続きを読む