輝いている人が多い理由(講座レポート)
 

 
昨日は、北参道にある 「ヨガ&アーユルヴェーダサロン meek as 」さん主催のアーユルヴェーダ講座でした。
多摩川・田園調布にあるとっても居心地の良いヨガスタジオ「YOGAVANA」で、
素敵な参加者の皆様が、和やかに積極的に講座の時間を作り上げてくださいました。
 
 
休憩時間に、
「ヨガやアーユルヴェーダを伝えている人は、若々しくて輝いている人が多いのはどうしてですか?」
というご質問をいただきました。
 
その時はパッと答えられなかったのですが、『消化力が整っているから』だと思います。
 
しっかりと消化を進めることで体に栄養がいきわたり、身体組織の質が上がり、
最終的に「輝きの素」となる活力素であるオージャスとなります。
 
食べ物もですが、出来事に対する消化力も同様で、
 
ヨガやアーユルヴェーダを学び、自分自身と丁寧に向き合うことで、消化する力が強まり整ってくる。
経験を「活力の素」にできる。
 
だから、自分らしく活き活きして見えるのかな、と思います。
 
昨日の講座では、最後の質問から、『アーユルヴェーダを学ぶと自分のことが大好きになる』という話になりました。
 
まだまだお話ししたかったし、参加者一人一人のお話しももっと聞きたかったのですが、
 
いい締めくくりでまたいつかが楽しみになりました。
 
 
2024年の対面講座は、今月末の名古屋が最後です。
2025年が楽しみになるアーユルヴェーダをお届けします。
 
ヨガスタジオneemさんにて。ぜひいらしてください。
お問い合わせは→ https://www.instagram.com/studio_yoganeem/