top about menu + voice workshop book + produce column +

 

梅雨の過ごし方

 

日々の温度・湿度の差も激しく、気圧も変わりやすい梅雨。

天候の変動で体調を崩される方も多い季節です。

 

 

アーユルヴェーダでは、この時期は、体質を司るエネルギー・トリドーシャ(VATAPITTAKAPHA)のバランスが乱れやすいと言います。

 

 

 

アーユルヴェーダ体質理論,アーユルヴェーダとは,Herbal Ayurveda(ハーバルアーユルヴェーダ)

 

 

 

ドーシャとは

https://ayurveda-ganesha.jp/10063.aspx

 

 

 

風が強い日は、VATA要素が、

湿度が高く冷たい日は、KAPHA要素、

蒸し暑い日は、PITTA要素が強まります。

 

 

 

私たちは一人一人体質が違い、乱れやすい要素も人それぞれです。

 

 

梅雨時期は普段以上に、ご自身の今の様子を丁寧に観察して、

今に合わせた食事や生活スタイルを選択したいですね。

 

 

 

身体ケアのポイント

 

★今の身体の様子を観察して、逆の性質をとりいれる。

 

 

冷たい湿気が身体にまとわるような冷えを感じる時は、

乾布摩擦などで乾燥と熱を与えてみる。

 

湿度の変化や強風で、身体が冷たく乾燥している時は、

温かい質をもつセサミオイルなどでマッサージを行う。

 

暑い日には、冷たい質を持つココナッツオイルを塗る。

 

 

ご自身の「今」を丁寧に観察して、適切な方法をチョイスして、

より効果的にケアを行うことが健康管理に繋がります。

 

 

 

消化力を整える

 

梅雨時期の温度・湿度変化など、日々の激しい変動は、

体力を消耗させます。

 

 

消化力(アグニ)も弱まりやすい時期。

 

消化力が低下している時は、

 

・食後に胃が重く感じる。

・便秘もしくは下痢。

・ガスが多い。

・食欲がない。

 

などの状態になります。

 

 

 

食事の質や仕方にも気を配りたいですね。

 

お腹がすいていないのに、時間だから食べる。

体力をつけなくてはと無理に食べる。

 

これらは、消化力をさらに低下させる原因となりますので、

お腹がすいてから、ご自身の今の消化力に見合った量を食べましょう。

 

 

そして、温かく消化の良いものを取り入れるといいですね。

 

消化力を高める生姜を食事に取り入れたり、消化を促進するフェンネルなどスパイスのお茶もおすすめです。

 

 

とはいえ、暑い日に冷たい飲み物を欲しくなることも。

 

冷たい飲み物を摂る時も、身体が冷えすぎない工夫をしたいですね。

 

 

私が毎年、梅雨になると作るスパイスシロップ。

 

スパイスシロップとレモンを炭酸水でわった

スパイスジンジャーエールは、

 

スパイスの力で、身体を冷やさずに、消化力も整えてくれます。

 

 

 

 

季節を快適に過ごすワークショップ?梅雨・夏?で、

夏に役立つスパイスのことを学びながら、

スパイスシロップも作りましょう。詳細は

 

https://ayurveda-ganesha.jp/10060.aspx

 

 

 

アーユルヴェーダ スパイス

 

Herbal Ayurveda ハーバルアーユルヴェーダ

 

 

 

 

その他のおすすめ記事

【掲載情報】天然生活6月号  「天然生活」6月号の特集・すっきり風通しのいい暮らし」にて、 心‥ 続きを読む
【新刊発売のお知らせ】予約受付がはじまりました 3月25日に、「台所薬局 スパイス&ハーブで‥ 続きを読む
【掲載情報】春のタイプ別カレーレシピ ヨガジャーナル 日本版 2024年春号 の 「春のアーユルヴェーダ タイプ別カレ‥ 続きを読む