オナラの回数が増えていませんか?
いつもより、おならの回数が多い。。
おならは自然現象。
出たいのに我慢するのは良くない。
(とアーユルヴェーダでも言います)
とはいえ、場所によっては我慢しますよね(汗)
多かったり臭かったりは、
やはり困ることが多いものです。
日常的にオナラが多くて、さらに臭いもきつい方は、
まずは、早食いなど食事の仕方や、食事内容の見直しが必要です。
============
普段よりもおならの回数が増えている時。
============
これは、
胃腸が疲れているサインの一つです。
年末年始の食べ過ぎや、
普段とは違う生活リズムで、
胃腸が疲れていませんか?
胃腸が疲れていると、働きが低下するので、
消化ができず、ガスが溜まりやすくなります。
また、悲しいことがあったり、
ストレスが多い時なども、
自律神経のバランスが乱れやすく、
胃腸の働きが低下します。
副交感神経(リラックスしている時に優位になる)が
優位に立っている時に、胃腸はたくさん動きます。
アーユルヴェーダのトリートメント中や
ヨガクラスの最中に、
お腹が鳴ることが多いのは、
体が緩んで、呼吸がゆっくりになり、
副交感神経が優位になっているから。
おならの回数が増えていると感じたら、
まずは胃腸の調子を整えましょう。
============
胃腸の調子を早めに整えるコツ
============
- 腹7分にする。お腹いっぱいにならない。
- 消化しやすい食事を心がける。
- 温かい飲み物(白湯など)をゆっくり飲む。
*熱すぎる飲み物は、空気を多く飲み込みやすい
- リラックスできる環境で、食事時間をゆっくり楽しむ。
慣れている方はプチ断食などもいいと思いますが、
普段の食生活に少しの意識を加えることでも、
胃腸の調子は整いやすくなります。
============
スパイスの助けもかりる
============
こちらは、インドのおかゆ『キチュリ』の七草バージョンです。
『キチュリ』は、
ムングダル(緑豆挽き割り)と米に加え、
消化の力を整え、
腸内ガスを抜く力の強いクミンなどが入った
疲れた胃腸にぴったりの回復食です。
*キチュリの簡単な作り方は、
アーユルヴェーダ美容食コーナーに掲載。
https://ayurveda-ganesha.jp/mobile.aspx?pid=10137
スパイスのお腹を整える力は絶大です。
特におすすめなのは、、、ヒング。
*美容食のコーナーで、
スパイスを使った簡単料理を紹介しています。
これからレシピも増やす予定です。
たまにのぞいてくださいね♪
ハーバルアーユルヴェーダ・ブラフ弥生